※KURASOOのセミナーでは認定の授与はありません。
リハビリテーション ・理学療法について素朴な疑問の解決やさらに深く学びたい皆様へ、学びの場を提供いたします。
※実習で協力してくれる犬ボランティアを同時募集しています。狂犬病・ワクチン接種が完了している犬のみ。他犬に対してよく吠えたり、横臥位が長続き出来ない場合はお断りする場合があります。
動物看護師向け

いまさら聞けないシリーズ
体のランドマーク を正しく触れていますか?正しく関節可動域の測定が出来ていますか?関節の運動の方向や基礎的な神経の働きなど、聴きたくても聞きにくい、そんないまさら聞けない事を遠慮なく聞ける。そんな学びの場を提供します
※ランドマーク の触診 体表面から触れる骨の部位を正しく触れていますか?関節可動域の測定や周径の計測など、正しい計測を行うためには、正確なランドマーク の触診が重要です。正しい触診が出来ているかおさらいしてみましょう(無料セミナー)
※骨格・筋肉の基礎知識:解剖を正しく理解しましょう 筋収縮の種類や関節の動きなど
※神経系の基礎知識:中枢神経と末梢神経の働きや違いを復習しましょう
理学療法の基礎〜応用
そもそも理学療法って何?リハビリテーションと理学療法はどう違うの?理学療法を実践するのに必要な基礎知識から応用まで。患者さんの現状を理解して判断、治療計画が立てられるようになるまでに必要な事柄を学びます。
基礎
※理学療法とは
※理学療法評価の基礎
※観察 姿勢 動作
※歩行の基礎
※検査測定
※評価をまとめる
※治療プランを立案する
応用
※理学療法治療概論
※関節可動域を改善する
※筋力増強
※神経障害の治療
※バランスを改善する
※動作を改善する

理学療法士向け
獣医療に参加するために
獣医療の知識はもちろん、法律の理解、獣医療とは何か、人医療との違いなどを理解する必要があります。

・獣医療の基礎 解剖から疾患論
・公衆衛生
・関連法規
・犬の行動学
・動物業界の関連職種について 他
現在開催予定のセミナー
これまでに開催されたセミナー
-
新たなWebセミナーシリーズ始めました!
-
KURASOO主催 愛玩動物看護師向け 動物リハビリテーションセミナー開催のお知らせ(Web・対面開催)
-
対面セミナーを開催しました
-
KURASOO主催 第1回 愛玩動物看護師・理学療法士向け 動物リハビリテーションセミナー開催のお知らせ(対面開催)
-
Webセミナーを開催しました
-
KURASOO主催 第3回 理学療法士向け 動物リハビリテーションWebセミナー開催のお知らせ
-
KURASOO主催のセミナーを開催しました!
-
第2回 理学療法士向けWebセミナーを開催しました
-
理学療法士向け 第1回セミナー開催のお知らせ
-
動物看護師向け 第2回セミナー開催のお知らせ
-
セミナー始動!
-
9/18(月・祝)振替セミナーのご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |